気になるサイトはRSSリーダーに登録しよう
公開日:
:
iOSアプリ(iPad/iPhone) iPad, iPhone
おはようございます。がおふぅです。
みなさんRSSリーダーってご存知ですか?
ご存知の方も多いかとは思いますが、ニュースサイトやブログの更新情報などを収集してくれるツールです。
2chまとめブログの最新記事一覧を収集してくれるアプリがあったりしますが、あれはRSSの仕組みを利用しています。
RSSリーダーを使えば自分が好きなサイトだけの更新情報を収集できます。
RSSリーダーとは
言葉で説明しても分かりづらいと思いますので図を使って説明したいと思います。
①登録しているサイトの更新情報を自動で収集し、
②収集した更新情報を画面に表示。
③表示された更新情報を選択すると、そのサイトや記事を表示してくれます。
実際に使ってみましょう。
サッカーキングとヤフーニュース(IT)を登録してみました。
サッカーキングとヤフーニュース(IT)の更新情報が一覧で表示されました。
読みたい記事を選びましょう。
記事が表示されました。
便利です。
(これでブラウザがタブだらけになる現象も解消できますね。)
定番RSSリーダー『Feedly』
せっかくなので、iPhoneで使えるRSSリーダー『Feedly』を紹介しておきます。
今最も定番なRSSリーダーはFeedlyでしょうか。
Google Readerがお亡くなりになってからはこれが一番のシェアを誇っているかと思います。
①Feedlyのインストール
以下からダウンロードできます。
Feedlyのダウンロード
②お気に入りサイトの登録
(1)アプリの起動
アプリを起動するとこんな画面が出てくるので、赤枠の箇所をタップします。
(2)ログイン
このような画面が出てくるので、google、Twitter、Facebook、Microsoft、Evernoteのいずれかのアカウントでログインします。
(3)サイトの登録
Add websiteをタップします。
検索欄にサイト名を入力します。
私のサイトはないって言われてしまいました。
あるわ!
このようにサイト名を入力しても出ない場合はURLを入力しましょう。
サイトが表示されたら+ボタンでサイトを登録していきます。
最初はコレクションというものがないので、追加します。
このコレクションの中に複数サイトが登録できます。
ニュースサイトはニュース専用のコレクションを作って登録したり、ブログならブログ専用のコレクションを作って登録しておくと便利ですね。
自分のお気に入りのコレクションをつくるのもいいでしょう。
登録されました。
(4)コレクションをみる
ここからコレクションを開くとそのコレクションの最新記事(未読)が一番最初に表示されます。
上にスワイプすると、過去記事の一覧が表示されます。
このようにサイトをどんどん登録して自分なりのリーディングリストを作っていきましょう!
ただRSS情報を配信しているサイトでなければ登録できませんので、その点ご注意くださいね!
このマークがあるサイトは登録できます。
おわりに
さて今回はRSSとその定番アプリ『Feedly』についてまとめさせていただきました。
自分なりに設定をいじってみたり、工夫したり有効活用してみくださいね!
そして、私のこのブログもRSSリーダーに登録をお願いします!
次回予告
今回の記事から、次回の記事の予定を公開することにしました。
初回なので気合いをいれて動画まで作りました。
次の記事「画面の四隅に機能を持たせる『hotcorner』を使いこなそう!」は2014/8/5 07:00 公開予定です。
乞うご期待!
ご協力をお願いします
ランキングサイトでのランク向上のため、以下をクリックしご協力頂けると嬉しいです。
あなたのワンクリックが私のブログ更新の糧になります。
人気ブログランキングへ
関連記事
-
-
iPhone/iPadでスーパーファミコン(SFC)のソフトを遊ぶ方法(脱獄不要)(その1)
こんばんは。がおふぅです。LINEで乗っ取られて傷心していましたが、復活しました。今日は表題の通り
-
-
Appleが新プログラミング言語『swift』を発表。リファレンスも公開。
こんばんは。 がおふぅです。 WWDC2014で新プログラミング言語『swift』が発表
-
-
iPhone/iPadでスーパーファミコン(SFC)のソフトを遊ぶ方法(脱獄不要)(その2)
こんばんは。がおふぅです。今回はiPhone/iPadでスーパーファミコンのソフトをプレイする
-
-
iPhone/iPadを使って外出先でW杯を観戦する方法(その3)
こんばんは。がおふぅです。さて、前回、前々回とiPhone/iPadを使ってW杯を外出先でも観戦出来
-
-
MHP2G for iOS をプレイしてみました。
こんにちは。 がおふぅです。 2014年5月8日にiOS版MHP2Gアプリが配信されました。
-
-
iPhone/iPadを使って外出先でW杯を観戦する方法(その2)
こんばんは。がおふぅです。前回、モバイルワンセグチューナーを使ったiPhone/iPadを使って